「子どもを思う味方学®」を開催します!
コロナ禍の2021年からスタートした「子どもを思う 味方学®」。参加された方からご好評をいただき、不定期に開催しています。 大切なものはわかっているのに、なぜか焦り、迷ってしまう これまでにいろいろな育児や教育の情報をた...
コロナ禍の2021年からスタートした「子どもを思う 味方学®」。参加された方からご好評をいただき、不定期に開催しています。 大切なものはわかっているのに、なぜか焦り、迷ってしまう これまでにいろいろな育児や教育の情報をた...
小学4年生の夏からゲームdeコーチングをスタートした辻本優くん(仮名)。スタート前、お母さまにお話を伺うと、場面緘黙があるとのこと。学校の友だちと一切話せなかったのですが、最近少しずつ話せるようになりました。その経緯をお...
メンター向けに、定期的にトレーニングを導入しようとしています。 「味方カード」を使ったトレーニングを実施します ゲームdeコーチングでは、子どもと一緒にマインクラフトで遊び、子どもの成長を見守っている「メンター」に、定期...
「オカンの駆け込み寺」チャンネルでインタビューしていただきました! サービス内容やその効果、私の考え(思い)なども語っています。 村上好さんは、不登校に関する悩み相談、講演会なども多数されていらっしゃいます。 オカンの駆...
ゲームdeコーチングは、「お子さまの楽しみを毎週!」という思いがあり、週一で実施していました。多くの習いごとがそうであるように、「毎週○曜日」とするほうが覚えやすく、子どもの習慣づけにもなります。 好きでやっているスポー...
音声番組『クリフト ~クリエイティビティあふれる不登校ライフを送るヒント~』をスタートしました。家事をしながら、歩きながら、通勤中など、「ながら聴き」ができるので、忙しい毎日でもチェックしやすいはず。 PodcastやS...
「ゲームdeコーチング」のチラシを作りました! フリースクールなどに置いてもらいたいです。ひとりでも多く、困っているお子さんに届けたいです。 フリースクール カフェなどのお店 その他不登校支援の施設 もし置いてくださると...
子どもの習いごとや学校の連絡事項など「基本的に母親が管理している」という家庭が多いのではないだろうか。オンライン化によって連絡がメールで届くようになっても、受信者にひとりしか登録できないケースが多い。 母親が受信者になっ...
ゲームdeコーチングでは、メンターとお子さまで一緒にゲームをした後、メンターからレポートをお送りしている。それにより、お子さまのいろいろな面を知ることができる。実際、私も自分の子どもが実施していて、レポートを通じて新たな...
少し前、アンデシュ・ハンセンという精神科医の書いた本『スマホ脳』が話題になった。私たちはスマホに依存し、スマホのおかげで集中力を削がれている、といった内容の本だが、かなりの部分を、ストレスをはじめとしたメンタルの説明に使...