「息子が学校へ行けなくなって」(noteマガジン)へのリンク

代表の栃尾が書いているnoteのマガジン「息子が学校へ行けなくなって」へのリンクを表示しています

  • 今日から中3になった長男と、小5の次男は、相変わらず学校へ行っていない。そんな中、私が2人を連れて京都へ遊びに行ったので、その様子をレポート。学校へ行っていないからいつでも行けるのに、なぜ春休みに…… […]
  • あまり更新していなくてすみません。ときどきフォローしてくださる方がいらっしゃるので、近況をお知らせしていこうと思います。小さなころからの読み聞かせ続きをみる
  • 中1と小3の男児ふたりは、4年間ほど不登校。ときどき行っていたこともあるけど、行かないほうがスタンダード。失われる「運動」の機会続きをみる
  • 懐かしい。#勝手にコルクラボ 。詳しくはこちら↓続きをみる
  • 「お母さん、そうやって怒りを表に出すのやめてくんない?」つい数日前、私がヒロに発した言葉をそのまま本人に返された。彼のカウンセリングに付き添った帰り、チェーンのカフェで軽めのランチをとっていたときだっ […]
  • 中学生になった長男は、小3から不登校気味(小5から完全不登校)。当時保育園の年中だった次男も登園拒否になり、そこからほぼ学校には行っていない(いま小3)。ただ、ここのところいろいろな変化があったので記 […]
  • 「ブルータス、お前もか」とは、敵(暗殺者)の中に友人(ブルータス)がいたと気づいて洩らした言葉だそう。私は、この言葉が頭に浮かぶことがある。子どもが学校に行かなくなって、最初は行かせようとしていた親( […]
  • 「子どもの話を聞けていますか?」そう問われたときに何と答えるだろうか? 「聞けていない時もあるけど聞けているときもある」とか「ある程度は聞けている」なんて思うかもしれない。続きをみる
  • 子どもが不登校になって4年め。学校との付かず離れずの付き合い、続かない習いごとや自主学習、慢性的な運動不足、なんとなくの閉塞感や焦燥感……。そんなことにモヤモヤしているときに、知り合いの大学生にお願い […]
  • 最近このマガジンを更新していなかったので、子どもの近況を記していく。6年生の長男続きをみる
  • なぜ学校へ行けないの? とよく聞かれる。子どもに説明を求めても「よくわからない」と言うばかりだが、いくつか思い当たるフシはある。今回はそのひとつ、「授業が嫌い」について。長男の場合。4年生くらいの頃( […]
  • 「どんな習いごとをさせたいですか?」「子どもが何歳から英語をやらせますか?」なんて質問を、アンケートなどでよく聞かれる。子どもができるまでは普通に「親がやらせるものなんだろう」と思っていたが、生まれて […]
  • 久しぶりに小6の長男(小3から不登校)と2人きりの夕飯だったので、いろいろ話をしたいなと思っていた。友だち(いつも一緒にゲームで遊んでいるネッ友)の話を聞いていたら、「ゲームの好みによって遊ぶか遊ばな […]
  • 小3から学校へ行かなくなった長男は、もう6年生になった。同時に保育園へ行かなくなった次男は、もう小学校2年生。彼らは毎日のびのびと楽しそうに過ごしている。ゲームと動画で不健康だが、日常に不満はなく、毎 […]
  • 子どもがどのような子どもであるか、あるいはどのような大人になったのかについて、「母のおかげだ」「母のせいだ」ということがよく語られる。「○○大学と○○大学に合格した子の親はどういう子育てをしていたのか […]
  • 本当は昨日締切にしていた「子どもを思う味方学®」(4月14日14時スタート)。締め切りを4月7日(水)まで延長させていただきます。あと2枠なので、お早めにどうぞ。味方学®を続けると何が変わるのか?続き […]
  • 上の子どもが学校へ行かなくなったのは、小学校3年生のころ。当時の担任の先生は、毎日お手紙をポストに入れてくれたけど、学校へ来るように促したりということはあまりなかったように思う。4年生になって少しやる […]
  • 「本当に何が必要か」なんて、簡単に決まるのだろうか不登校の子どもが増えているという。小学校や中学校。当然ながら、不登校の予備軍も増えているらしい。続きをみる
  • 不登校が社会問題になり、昔よりずいぶん不登校しやすいのだろうと思う。私はそれでも、当初とても葛藤があったし、学校に行けるといいなと思っていた。罪悪感はなくなった。でも、その後どうすればいいのだろう続き […]
  • Kindle Unlimitedに入っている。月額1000円程度で、対象となる本が読み放題。これを読み聞かせに使えるととてもいい。図書館に行かなくていい図書館感覚。ちなみに、わが子は小学生なので、絵本 […]
この記事をシェア